まだ5話目なんだけど戦場ヶ原さん可愛いな
クール系ツンデレっていったらあれだな
里村茜を思い出した
わっふるわっふる
歌は前々から知っていたけど
ストーリー見てはじめて歌詞の意味が分かったわ
「重さじゃ量れない想い」とか「お家に帰ろう」とか
キーワードがちりばめられ取るね
今年もよろしくでゲソ
年末年始はシムシティDS2と桃鉄WORLDに明け暮れていました
生活リズムが崩れまくりんぐ
★C79(12/31@三日目)レポート★
~6:00 前日の夜からシムシティをやり続ける
7:00 出発
8:00 国際展示場正門到着、並ぶ
開場までずっと桃鉄
10:00 拍手
10:25 入場
10:30 東の島中を中心に順調に買い物、地獄のミサワは列が出来ていたものの
無料配布なので回転が速かった
11:00 大学のサークルに顔を出したが新刊が落ちて、既刊だけ置いていたので
「この本半年前に見たわー、半年前に流行ったよねー」
とミサワネタをかますも通じず、きまずい空気になる
11:30 西館、企業を一通り見る。
12:00 退館、豊洲のココイチで豚しゃぶカレーを食べる
13:00 帰宅
13:30 シャワー浴びて寝る
総評:3年ぶりくらいに開場前現地入りしたが、さすがに買いたいものはほぼ買えた。
帰りのゆりかもめはあいかわらず空いている。逆方面の新橋行きは人多いのに。
夏からの変化としては俺妹本が多かった。特に黒猫本。
●今回の戦利品
金曜日昼時点で土曜日出てまでやる仕事が無いことが分かったので
「今週はうちのチーム、土曜日無くていいんじゃないですか?」
とチームリーダーと上司に提案したところすんなりOKもらった。
「労務費の削減を出来るから上司にも都合がいいんだろう、休日出勤回避できてラッキーでゲソ!」
くらいに受けとめていたが、今思うと
「キズカリはまだ若いからクリスマスは女の子とあれこれあるんだろうな」
的な気遣いをされた気がする。
今日別チームの人から、自分が把握していた以外の仕事があり
結局別の人が自分の代わりに出勤したことを聞いたので多分そうだ。
金曜日は夜までいたのに仕事が増えたこと知らされていないし。
すいません、男3人でアキバ行ってただけです。
気を使ってもらったのならあえて言わん方がいいのか?
「花のズボラ飯」が見つからん
とら、アニメイト、K-BOOKs、書泉、有隣堂、ZIN、どこにも無いよ!
http://kuroganes.blog.shinobi.jp/Entry/187/
予想的中!
予想以上だったけど
人気が出るのはいいけど
あんま引き延ばして最後グダグダになるのも見たくないな
2巻ですでに超展開かましてるし
少年漫画的には巨人に打ち勝つ展開なんだろうけど
圧倒的な存在の巨人から無力な人間が逃げ惑ってるのが楽しいんだ。
何度見ても違和感
巨女のメリケン鉄拳制裁もそうだけど
オーケストラを名乗りながら指揮者(タクト)3人+楽器(しかもタンバリン)1人って。
突っ込み待ちとしか・・・
つーか次のSuite(組曲)プリキュア向きのネタだよね。
「ハートキャッチガーデン!」とか「ハートキャッチフラワーバスケット!」
とかの方がらしかったんじゃない?
まあどちらにしてもメリケンナックルやられたら
名前とかどうでもよくなるんだけど。
今日は久しぶりにサンシャインが強く見えた。
バトルシーン全体的に躍動感あってよかった。
公開から1カ月近く経ち、しかも平日の真昼間
空いてると思いきや結構人居たね、主に幼女が。
いや、幼女はいいんだよ。お母さんの視線が痛いよね。
出来るだけ幼女の集団と離れて席を取ったけど。
親御さんから見たら、平日の昼間にプリキュアを観に来る26歳のおっさんなんか
娘に手を出しかねない無職のロリコンに見えるでしょうね。
まあ仕方ないですよ。
内容はまあ楽しかったね。
スクリーンで変身バンクが見れただけで満足。
(ハートキャッチ世界の)歴代プリキュアがザーッと並んでるとこで
和服のプリキュア(胸元に”P”と書いてある)が居たけど
江戸時代からプリキュア居たのね。
サラマンダー伯爵を400年前に封印したキュアアンジェが
(ハートキャッチ世界の)初代プリキュアらしいが400年前といえば
日本でいうと、江戸時代初期に当たる。
また映画でキュアアンジェが天使ミカエルに類推される表現があった。
ミカエルと言えばキリスト教内で大天使と称される天使の一人である。
以下、仮説
初代プリキュアであるキュアアンジェは16後半から-17世紀前半の日本で誕生した。
また、この時期の日本と以前の日本とで大きく違うのはキリスト教の有無である。
このことから日本におけるプリキュアという概念はキリスト教に付随して
伝来したと考えられないだろうか。
ただしザビエルが日本にやってきてキリスト教(イエズス会≒ポルトガル系≒南欧系)
を伝えたのは1500年代半ばである。
この時期キュアアンジェが誕生したとすれば、サラマンダー伯爵を封印した時、50歳を廻っていることになる。
回想シーンの彼女はそんなに更けていなかったし50歳のプリキュアってのもなんか嫌なのである。
キュアアンジェは見た目24歳くらいに見える。プリキュアの洗礼を受けるのは大体中学2年生(14歳相当)
なので、10年前、サラマンダー伯爵を封印した10年前となると1600年である。
1600年といえばリーフデ号が九州は豊後(大分)に漂着した年であり、このとき乗っていたウィリアム・アダムズとヤン・ヨーステンは日本に初めて上陸したイギリス人である。
このイギリスや他にオランダはこの時代、ポルトガルと敵対国であった。当然キリスト教の教義も違う。
ポルトガル等の南欧系キリスト教に対して、イギリスやオランダのそれは北欧系のキリスト教と言える。
この北欧系キリスト教伝来のタイミングでプリキュアも誕生したと考えるのが、キュアアンジェの活動時期とシンクロしていて自然である。
そしてこの北欧系キリスト教は地理的に北欧神話の影響も多分に受けていたに違いない。
北欧神話といえばワルキューレ伝説である。
よく見てみると、「プリキュア」と「ワルキュ(ー)レ」、文字も発音も似ているではないか!
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ プリキュアのルーツは
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 北欧神話ワルキューレ(ヴァルキリー)
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ だったんだよ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
やっべ、そういうことだったのか!
待てよ、ちょっと待てよ、ワルキューレ(ヴァルキリー)といえば戦乙女。
戦場で勇敢な戦士を選び、来る天界の大戦争に備えてヴァルハラへと連れていく
いわば死神のような存在・・・この世での命を奪う存在・・・・
命(ハート)を奪う(キャッチ)・・・だと・・・?
こ、これは・・・
あれ、今インターホン鳴った?
こんな時間に誰だろう・・・
さよなら絶望先生(23)
11/18 かってに改蔵 新装版(9)
11/22 ともだち100人できるかな(4)
11/23 ねこむすめ道草日記(5)
11/26 3月のライオン (5)
11/27 よつばと!(10)
11/29 自殺島(4)
11/30 それでも町は廻っている(8)
このラインナップを見ると、今月は買うタイトルが多くて金かかるなぁと思うのだが
毎月これらの購入代金の約3倍(¥15,000~¥20,000)を使っているのを考えるに
いかに突発的に表紙買いをしているかが窺い知れる。
シリアス展開でもえりかはお笑い担当なのであった・・・
はあ、一晩中えりかと攻守交代しつつ濃厚なフォルテッシモしたいです
いいってことよ!
イカちゃん可愛い!
触手ってあんなにリーチあったのか・・・
●神のみ
駆け魂に反応したときの音
もっとオドロオドロシイ音のイメージだった。
あゆみの泣き顔かわいい。
1話だとちょっと駆け足かな、尺が短い気が。
まあ第一話で桂馬のキャラ説明もあったからしょうがないのか。
EDの入りも良いね。女の子の記憶が無くなってしまう寂しさとマッチしてる。
●それ町
やー、いいんじゃないですか!?
あいかわらずシャフト臭あふれる良いOPでした。
歩鳥の声と絵柄でときかけを連想した。
そういや原作でも序盤はメイドカフェしてましたね。
ジョセフィーヌのアレはいらないかな
ちよちゃんのつっくりましょう♪じゃあるまいし。
秋アニメはあと海月姫とバクマンを観てみるつもりです。
股間インパクトくらいたい。
それぞれの戦闘力ってこんな感じかな
ムーンライト・ダーク:10000BP
パワーアップ三幹部:3000BP
サンシャイン:2000BP
三幹部:1000BP
百合さん:750BP
ブロマリ:500BP
いちゅき:350BP
えりか:200BP
つぼーみ:50BP
えりかが百合さんの3サイズ知ってるのって
目視分析じゃなくて
2週間前に「私の胸で泣いてください」とか言って
百合さんの胸で泣いてた時に触って確かめたからでしょ?
Powered by "Samurai Factory"